-お客様の夢をかたちに― 当社代表より
私たちの役割
私たちの仕事は、お客様の夢をうかがうことから始まります。
家づくり庭づくりには、お客様の夢が詰まっています。
その夢を「かたち」にすることが私達の仕事です。
お客様と共に夢をかたちにできたときの喜びと達成感こそが、この仕事の醍醐味です。
また、公園や街路樹などの環境整備も行っています。
公園や街路樹はもちろん、住宅の庭・外構も、仕事の全てが景観の一部になるので、街並みを
つくることも私たちの大きな役割です。
造園業の魅力
造園には設計と現場の 2 つの職種があります。
設計は、絵が好きだったり、デザインが好きだったり、「好き」を仕事にできる職種です。
構造計算など機能面が重要な建築設計とは異なり、デザイン優先で構築できるのも造園設計の魅力のひとつです。
現場は、自分の手でものをつくる技術力と、現場でお客様の要望に応える柔軟な創造力を身につけることができる仕事です。
完成したときの達成感と充実感はひとしおです。
代表取締役 髙取陪生
先輩社員の声 設計担当(織口朝代)
できることの幅が広がる
ハウスメーカーからの指示をもとに図面を描く仕事と、個人のお客様との仕事があります。
個人のお客様との仕事は、初期の打ち合わせから、現場での指示まで幅広い仕事を担当します。大手の会社だと一分野を専門的に担当することが多いですが、構想からデザイン・設計・現場立会いまで、全てに関わることができるので、やりがいも違うと思いますし、身につく技術や能力も幅がひろがります。
また、様々なコンテストもやりがいに繋がります。昨年担当した仕事で賞をもらうことができました。
アットホームな雰囲気
年が離れた先輩や現場担当の方ともフランクに話せてアットホームな職場です。社長や専務にも何でも話ができて、困ったときの相談役として心強い存在です。
設計担当1日のタイムスケジュール
8:00 出社
業務開始、デザイン・設計、パース作成・図面作成、プレゼン資料の作成 など
案件ごとの進行状況に応じた作業を進めます。
12:00 昼食
14:00 お客様と打ち合わせ
16:00 帰社・作業再開
17:30 帰宅
先輩社員の声 現場担当(稲冨竜宏)
お客様の喜びを実感できる
1 年目は仕事を覚えるのに精一杯ですが、2 年目 3 年目とできる仕事が増えるにつれて、仕事の楽しさも増していきました。
お客様の喜びが、そのまま自分の喜びになる仕事にやりがいを感じています。
携わった鳥栖の朝日山公園で地元の人々が楽しんでいる姿を見ると、街のために働いている実感も湧いてきます。
また、海外での仕事のチャンスもあるそうで、専務がドイツで庭の手入れをした話を聞きました。海外でも通用する日本の造園技術で、いつかヨーロッパで仕事をしてみたいです。
夢を叶えるための技術を磨く
技術があればあるほど、叶えられる夢が増えると思います。
今後、作業員から現場監督へと進んだとしても、お客様の夢を叶えるための技術をひとつひとつ磨く気持ちを持ち続けたいと思います。
現場担当1日のタイムスケジュール
8:00 出社、現場へ移動
8:30 KY(危険予知)ミーティング
事故を防ぐためのその日の作業における
危険な事項を確認しあいます。
9:00 現場作業開始
12:00 昼食
17:00 作業終了
17:20 帰社・業務報告
17:30 帰宅
募集要項
職種 | 外構エクステリア・造園工事のプランナー又は施工スタッフ |
仕事内容 | 住宅やマンション・アパート・店舗などの外構エクステリア・造園のデザインプランと工事施工。造園工事・一般土木工事(民間工事・公共工事) 本社(鳥栖市)と福岡オフィス(福岡市中央区)を中心に1時間圏内が主な営業範囲です。技術を身につけ、独立することも可能です。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 週休二日(日・他) |
賃金 | 180,000円~350,000円 |
待遇 | 賞与年2回、通勤手当、住宅手当 |
福利厚生 | 各種保険(雇用、労災、健康、厚生年金)完備、財形貯蓄制度、退職金共済、社宅あり(単身者用・世帯用) |